先日のライブ講義が終わり、マレーシア在住のSさんから、みなさんにもとっても役に立つだろうと思うご感想をいただきました!!
ご本人の承諾を得て、ここにシェアさせていただきますね♪
*****
改めまして3日間の講義、おつかれさまでした&ありがとうございました!
一応インターに通わせて5年になるので、必要な情報は持っていたと思うのですが、でもじゃぁ一体それでどうしたら、どこに向かったらいいの? という状態でした。
特に2日目の講義、すんばらしかったですっ
頭の中でとっ散らかっていた個別の情報が、きちんと整理されて、収まるところに収まりました。感謝感激です!
あと、Mちゃんのその後のお話も素敵ですね~
最終日の講義でこれからマレーシアにいらっしゃる方に向けてのお話のなか、わが家の体験をコメント欄に書こうかなぁ~、でもウチの子自慢の親バカをさらすようだし、海外生活はじめての方だと親も大変な方法なので、いつも通り黙っていました。
でも、英語力がネイティブに追いつくまでの平均期間をうかがったら(人と比べる必要はないとおっしゃるデイジーさんの言葉は重々承知しつつ…)、やはりかなり早道だったと思うのでシェアします。
ご存じだと思いますが、梅クラス学費のローカルインターのA校に通い始めた時は、娘がYear2、息子はReceptionでした。
娘は最初の英語のテストで0点を取り、息子はクラスメイトに意地悪されても言い返せない、でも先生に言いつけることもできない、というフラストレーションから、友達に噛みつく問題児になってしまったんです!!!
そこで担任の先生に相談をしたら(これ、進路指導の先生だけでなく、すべてにおいて言えますね。こちらのほうから積極的に相談すれば親身に応えてくれますよね)、放課後の補習をしてくれることになったうえ、提案もしてくれました。
英語力を急速に伸ばすには、英語漬けの生活が必要。
先生から、これだけは投資してください、と言われたのがテレビの有料チャンネル契約。
親に強制されなくても子どもが自分から観たくなるようなDisney ChannelとかCatoon Networkとか。
言われた通り、子ども向けチャンネルが多く入ってるASTRO TVのファミリーパックに加入したら、もう、効果テキメンでした!(今ならEVPADを買えばいいだけかしら)
テレビの視聴時間には目をつぶり、寝る時間までは好きに見させてあげたところ、たった1年で問題は解決。
娘の方は1年半後には英検準2級、その半年後には9歳で2級に合格。
しかも結構なハイスコア。(←すみません、ここ思いっきり親バカです)
テレビ番組が楽しめるようになった頃から自然に本(英語でもマンガばかりなのですが…)も読めるようになっていて、丸3年経つ頃にはクラスメイトに完全に追いついたと太鼓判を押されました。
あと、うちが完全に英語漬けにできたのは、住んでいるコンドにほとんど子育て世代の日本人がいないこと。
数家族、いなくもないのですが、お母さんがフィリピン人とか、お父さんがカナダ人とか…。
一応日本語も喋れるけど英語のほうが第一言語という子どもばかりで、帰宅後も休みの日もずっと英語漬けでした。
ただこれは母子留学だったりすると、日本語で頼れる人がまわりにまったくいないというのは親にかなり負担がかかると思うので、万人向けではないですが、親も一緒にがんばれるならおススメです。
わー、スミマセン、こんな長文になってしまいました。
結局のところ、急速に英語力を伸ばすには、子ども向けの英語テレビをどんどん見せる(+子どもが読みたがればマンガでもどんどん与える)、日本人がいないコンドに住む、というのが良いのかもしれませんね。
*****
Sさんのお嬢さんと息子さんの英語力の高め方でした。
やっぱり環境が大事といいうことですね〜
他にもたくさんの方にご連絡いただいていて、ご感想や大学進学の実際について教えていただいています。
デイジーもまだまだ勉強中。
一緒に精進していきましょう〜♪
みんなで支え合い、応援し合う環境こそが大事ですね♪
ご意見、ご感想はいつでも大歓迎です♪
今週、超久しぶりに(本当にいつぶりだろう!)インターナショナルスクールを訪問しました。
ペタリンジャヤにある St. Joseph’s Institution International School Malaysia という2016年に開校した学校です。
IB-DPが取得できる学校なのですが、昨年度はなんとオックスフォード大学入学者が出たそうで、創立5年でかなりの好結果を出しています!!!
スタッフミーティングのために訪れたのですが、改めて内部見学もさせていただきました。
この学校、クリスチャンスクールでなんとチャペルがあるんですよ!!!
プールも青々していい気持ち。
ロックダウン中の現在は、幼稚園生と受験生だけが登校を許されている状態なので、校内はひっそりしていました。
来月の通常授業の再開が、本当に楽しみですね!
やっぱり学校には学生が溢れていなくちゃ!!
ワクワク海外移住Facebookページにて、KL・Kampar&Ipoh・Johor情報を随時更新中!
「いいね」ボタンを押していただくと、最新情報をご覧いただけます。
マレーシア留学・移住のための各種視察ツアー&サポートサービスはこちらからどうぞ!