いろいろなことに挑戦したい人集まれ! エプソム留学フェア 横浜みなとみらいで11/16(土)&17(日)に開催!

留学時期はいつがいい?【後編】 〜小学校高学年〜中学で留学するメリット&デメリット〜

小学校高学年以降で留学するメリット

小学校4年生以降でこちらに来ているママからお話を聞くと、マレーシアに来る前に、きちんと本人の意思や希望も確認してきているからか、英語が大変! といいつつも、学校生活を前向きに捉え、勉強にも取り組んでいるとのこと。お友達が出来たりすると、一気に語学力が上がるようです!

わが家の場合は、母親である私の意思で、無理やり連れてきてしまったこともあるので、「日本に帰りたい」「日本の小学校がいい」と、日々息子に言われ、格闘しているので、うらやましい限りです。

高学年にもなると、何のためにここにきているのか、どれくらいの費用がかかっているのか、なども考えることができ、子ども自身も、「ここで頑張ろう!」という覚悟が出来るのでしょう。
不自由さ、理不尽さを若いうちに学んでおくのは、将来社会に出てからも、絶対に役に立つはずなので、この時期の挑戦はとてもいいと思います!

ただ、英語力ゼロでは、高学年ともなれば授業についていくのも大変なので、みなさん、家庭教師をつけたり、日本である程度、英語力をつけてきているようでした。
英語力に不安な場合は、EAL(英語のサポートクラス)がある学校を選ばれるといいと思います。

小学校高学年以降で留学するデメリット

こちらに来て先輩ママからよく聞くお話が、「中学生になってから帰国するのは大変!」という事実です。

中学受験を考えるのであれば、前もって日本に帰ることが必要でしょうし、中学校で習うことは、歴史などひとつをとっても小学校高学年で学んだことを深めていく授業なので、突然中学から日本に戻って、小学校のおさらいをするのは、時間的に無理があるようです。

また、こちらのブログでも執筆されているさくらさんに教えていただいたのですが、小学校の時期にインターに通い、卒業した場合、日本の小学校での卒業資格はないため、公立の中学校に入ることができない、という地域もあるそうです。

東京の世田谷区では、このことについて 区のHPに記載 がありますので、ご参考にしてみてくださいね。また、お住いの地域によって対応や規定が違うようですので、気になる方は、渡馬前に必ず区市町村の窓口に、ご確認されることをおすすめします。

よって、小学校の高学年で留学する場合は、事前にいろいろと調べて、本人の固い意志とともに中学校、高校、大学と、どういった進路を選ぶ予定なのか、また、いつか日本に帰国しなくてはならないのであれば、それがいつのタイミングになるのか、あらかじめよく考えて準備しておくことが必要だと思います。

セカンダリー(中学校)にお子さんを通わせているママからお話を聞くと、日本とは違って、セカンダリーの早い時期から、受けるカリキュラムによって、進路をどんどん絞っていく(選んでいかなくてはならない)のだそうです。

将来、「日本の大学を受けたい」と思ったとしても、受験資格を取れるインター、取れないインターなどがあるようですので、高学年になればなるほど、プロの留学カウンセラーに相談されるといいかもしれません。

前もって、この留学は何をゴールとするのか?いつをゴールにするのか?
家族でよく話し合って事前に決めておくことが必要な年代だと思います。

以上、マレーシアに来て約半年、私自身、まだまだ勉強不足なことも多く、客観的で公平な内容ではなくて申し訳ありませんが、実際に母子留学した一人のママの意見として、今感じた気持ちを正直に書かせていただきました。

特に年齢が低いお子さんの場合、性格によっても、いつ留学するのがいいか本当に迷うかと思いますが、“チャンスの神様は前髪しかない“というように、ご縁があった際は、その時期が我が家にとってはベスト!と思って、ぜひ勇気を持って新しい環境に飛び込んでみていただければと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。